2006-11-13 (Monday) [長年日記]
■ [Web][Hardware] コントロー
Amazon.co.jpで /コントロー(ラー?|ル)/ を検索したくて, N-gramの精度を期待し, "コントロー" と検索してみた.
残念ながら期待した結果は得られなかったが,
いきなり
Adaptec Serial ATA RAID 2410SA RAIDコントロー 1961900JAが表示されてワロタwwww
RAID コントローwwwwこれはある意味期待以上の結果www
■ [Ruby][Net][Rails][Radiant] Radiantが出力するリンクがイケてない
Radiant CMS を /opt/rubygems + Apache2 + fcgid で動かすことに成功した.余計なhttpdをインストールせず,パッケージ環境も破壊せず,気分爽快!!
だったのはほんの一瞬... http://www.example.com/radiant/ のような位置に配備していたのですが,相対リンクではなく絶対リンクを出力するのがイケてない. つまり,href="articles" のようなリンクの出力を期待しているのだけれど, 実際は href="/articles" のようなリンクを出力している. http://www.example.com/radiant/articles には記事がありますが, http://www.example.com/articles にはなんにもないですよ,と.
これ,どうすりゃいいんだろ? 意地でもルートのURLで動かせということなのか?
追記. Radiant + sub-directory というキーワードで検索したら解決方法がでてきた. → Radiant CMS > Solution for installing Radiant in a subdirectory
無事解決しました. 同じ悩みを持っていて英語が分からない方からコメントがあればパッチを載せます.
文字単位以外のN-gram検索インデックスもあるから、そいういの使っているのかもね。特にカタカナ語はそうみたいだよ。
あ,Amazon.co.jpがN-gramで検索できることを期待するという意味で「N-gramの精度を期待」と表現しました.<br>Amazon.co.jpがN-gramのインデックスを作っているかはちょっとわかんないっす.表現が悪くてすみません...