2005-12-07 (Wednesday) [長年日記]
■ [Moe][2ch] 叫ぶとスタンド名っぽく聞こえる言葉
ちょっwww>>1のクオリティが高すぎるwwww
1 :VIP774 :05/12/06(火) 10:00:10 ID:8UC3/Yew0 シルバニア・ファミリーッ!!
>>56もツボ
56 :VIP774 :05/12/06(火) 10:11:24 ID:V6pAMyd60 「もしかして又吉ですかぁぁぁぁぁ!?」 「YESYESYESYESYESYES」 「OH MY GOD」
自分も何か考えようとしたが,イマイチ.
■ [Music][Service] Discover Music - Pandora
好みのアーティストや曲名から似た曲調の曲を探してくれます. UIがちょっと使いにくい気もしますが,良サービスです.
日本でもこういうサービスないかなぁ.
■ [Game] 北斗の拳
今日,ゲーセンに行ったら稼動していた.
公式サイトはあまりにやる気がないので, Gpara.comなどの情報が参考になります.
動画(ftp, 50MB) を見ればわかりますが,まんまギルティギア再利用なゲーム. ラウンド開始のシーンとか,「Let's Rock」って幻聴が聞こえるくらいそっくりなんですけど...
ちなみに,ボクは未プレイ.一度くらいはプレイしてみようと思う.キャラはトキかな?
■ [Univ][Life][Mobile] 生活
次のゼミの準備も終わってない.ヤバス.
今日食ったカレーが腹にたまってます. 胃の中がちょっと,あったかいナリ...
帰り,
W-ZERO3ガイドブック(アスキー書籍編集部)を買いそうになるが,なんとかガマン.
早く来週になれー,そして発売されろー!
あ゛ー,でも来週にはゼミがー.来週来るなー.
あ゛ー,でもW-ZERO3は発売して欲しい.やっぱ来週来てー...orz
■ [Slashdot][Hack] ユーザーとチャットするワーム
これを読んだとき,
The S.O.U.P. (角川文庫)(川端 裕人)の世界観を思い出した.
ボット同士が自律的に会話して, 情報を集め,人格を形成してしまうような時代がくるのかもしれない.
時代の流れとしてはおかしくない. メディアは印刷の単方向にはじまり, 現在ではインターネットのような双方向になっている. このままいくと,即時性がもっと要求され, 自分の仮想的な人格は常に他の(仮想的な)人格から最新の情報を収集し, 欲しい情報だけ知らせてくれるような時代がくるのかもしれない.
■ [Ruby][Emacs] 3タブ同盟用設定
# Local Variables: # mode: ruby # indent-tabs-mode: t # tab-width: 3 # ruby-indent-level: 3 # End: # vi: ts=3 sw=3
既存のソースコードもインデントし直すには, indent-regionにくわえ,tabifyもする必要があるようですね.
■ [Emacs]indent-buffer, tabify-buffer
こんな関数を定義しておくと,indent-bufferが使えますよ.と.
(defun indent-buffer () (interactive) (indent-region (point-min) (point-max) nil) (message "indent buffer") )
ポイントはindent-regionの第三引数にnilを入れると 現在のメジャーモードの設定でインデントされる,というところ.
ついでにtabify-bufferも.
(defun tabify-buffer() "tabify buffer" (interactive) (tabify (point-min) (point-max)) (message "tabify buffer") )
C-u M-x indent-bufferするとtabifyもついでにするように改造したほうがいいかも.ってか後日やる.